| シティホール フライディコンサート 第31回 愛のあいさつ〜クラシック名曲小品シリーズ〜 | |
| 2001年2月23日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビ− | |
| コンミス:坂井みどり 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽・木管メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| W・A・モーツァルト | ディヴェルティメント |
| J・マスネー | タイースの瞑想曲 |
| E・エルガー | 愛のあいさつ |
| G・テレマン | イタリア風アリアとメヌエット |
| ハイニヘン | セレナーデ |
| 第23回定期演奏会 | |
| 2001年4月22日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホ−ル「アプリコ」大ホ−ル | |
| 指揮:三河正典 ホルン独奏:友田雅美 コンミス:坂井みどり | |
| 後援 大田区 大田区教育委員会 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| C・M・v・ウェーバー | 歌劇「魔弾の射手」序曲 |
| W・A・モーツァルト | ホルン協奏曲第3番変ホ長調 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第6番ヘ長調「田園」 |
| シティホール フライディコンサート 第36回 〜昼下がりのモーツァルト〜 | |
| 2001年7月27日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビ− | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| A・ドボルザーク | ユーモレスク |
| W・A・モーツァルト | 弦楽四重奏曲K156よりプレストとメヌエット |
| J・S・バッハ | 小フーガト短調 |
| S・ジョプリン | ジ・エンターティナー |
| ナポリ民謡 | サンタルチア |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ(24) | |
| 2001年11月3日(土)14:00開演 | |
| 大田区民センター音楽ホール | |
| 指揮:三河正典 コンミス:坂井みどり | |
| 主催 大田区教育委員会 共催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第40番ト短調 |
| W・A・モーツァルト | セレナータ・ノットゥルナニ長調 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第8番ヘ長調 |
| 第25回定期演奏会 | |
| 2002年4月29日(月)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:三河正典 ヴァイオリン独奏:飯島忠亮 コンミス:坂井みどり | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| L・v・ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 |
| P・I・チャイコフスキー | ヴァイオリン協奏曲ニ長調 |
| J・S・バッハ | パルティータ(アンコール) |
| R・シューマン | 交響曲第3番変ホ長調「ライン」 |
| アイルランド民謡 | ロンドンデリーの歌(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第43回 | |
| 2002年6月28日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 〈チェロアンサンブル〉団員11名 | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| J・ブラームス | 交響曲第1番より |
| W・A・モーツァルト | アヴェ・ヴェルム・コルプスとメヌエット |
| F・シューベルト | ロザムンデよりアンダンテ |
| E・エルガー | 威風堂々より |
| C・C・サンサ−ンス | 白鳥(独奏:村瀬忠義) |
| F・J・ハイドン | メヌエットと変奏(独奏:村瀬忠義) |
| 団伊玖磨 | 花の街 |
| 俗謡 | 山寺の和尚さん |
| 第1回懇親演奏会 | |
| 2002年9月14日(土)14:00開演 | |
| 大田区文化の森 集会室 | |
| 後援 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| 第1部 当団がお世話になっているプロの演奏 | |
| ヴァイオリン演奏:室井美子 | タイースの瞑想曲 他 |
| チェロ演奏:柴田和砂 | アダージョとアレグロ |
| ピアノ演奏:丹生谷佳恵 | 前奏曲「雨垂れ」他 |
| 第2部 団員によるオ−ケストラ演奏 指揮:安達真吾 コンミス:室井美子 | |
| F・シューベルト | ロザムンデより |
| G・F・ヘンデル | 水上の音楽より「アリア」 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第29番より第1楽章 |
| J・ブラームス | ハンガリア舞曲第5番 |
| 第3部 後援会員との懇親会 団員有志の室内楽曲演奏(3グル−プ) | |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ(26) | |
| 2002年11月3日(日)14:00開演 | |
| 大田区民センター音楽ホール | |
| 指揮:三河正典 コンミス:室井美子 | |
| 主催 大田区教育委員会 共催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第99番変ホ長調 |
| W・A・モーツァルト | バレエ音楽「レ・プティ・リアン」より |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第2番ニ長調 |
| シティホール フライディコンサート 第49回 〜優雅なお昼のX’mas〜 | |
| 2002年12月20日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:奥野恵子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| P・マスカーニ | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカ−ナ」間奏曲 |
| L・アンダーソン | シンコペーテッド・クロック |
| F・レハール | 金と銀 |
| J・ブラームス | ハンガリア舞曲第5番 |
| クリスマスキャロルより | もろびとこぞりて |
| A・バーリン | ホワイトクリスマス |
| 第27回定期演奏会 | |
| 2003年4月29日(火)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 トランペット独奏:神代修 コンミス:奥野恵子 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 |
| F・J・ハイドン | トランペット協奏曲変ホ長調 |
| J・ブラームス | 交響曲第4番ホ長調 |
| 第2回懇親演奏会 | |
| 2003年9月14日(日) | |
| 大田区池上会館 | |
| 指揮:前澤均 コンミス:奥野恵子 | |
| 後援 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
| J・シュトラウス | ウィーンの森の物語 |
| J・シュトラウス | 皇帝円舞曲 |
| J・シュトラウス(父) | アンネン・ポルカ |
| J・シュトラウス | 美しく青きドナウ |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第58回 | |
| 2003年9月26日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:奥野恵子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| J・シュトラウス | 皇帝円舞曲 |
| J・シュトラウス(父) | アンネン・ポルカ |
| J・シュトラウス | 美しく青きドナウ |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲 |
| ASCAオータム・コンサート 大田区ハイドン室内管弦楽団特別演奏会 | |
| ウィーン・フィルのソロ・クラリネット奏者 ペーター・シュミードル氏を迎えて | |
| 2003年10月13日(月)19:30開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮・クラリネット独奏:ペーター・シュミードル(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ソロ・クラリネット奏者) コンミス:奥野恵子 | |
| 主催 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団 大田区 | |
| 後援 出版・室内楽コンサート実行委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| J・シュトラウス | ウィーンの森の物語 |
| J・シュトラウス | 皇帝円舞曲 |
| J・シュトラウス | 美しく青きドナウ |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「フィガロの結婚」序曲 |
| W・A・モーツァルト | クラリネット協奏曲イ長調 |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲(アンコール) |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ(28) | |
| 2003年11月3日(月)14:00開演 | |
| 大田区民センター音楽ホール | |
| 指揮:山本祐ノ介 コンミス:奥野恵子 | |
| 主催 大田区教育委員会 共催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・シューベルト | 交響曲第3番ニ長調 |
| 山本直純 | 寅さんファンタジー(山本祐ノ介編曲) |
| E・グリーグ | ホルベルグ組曲 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第7番イ長調 |
| L・v・ベートーヴェン | トルコ行進曲(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第63回 | |
| 2004年2月27日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:奥野恵子 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジークより |
| F・J・ハイドン | 弦楽四重奏曲第17番「セレナーデ」より |
| E・グリーグ | ホルベルグ組曲より |
| 第29回定期演奏会 | |
| 2004年4月29日(木)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:奥野恵子 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「魔笛」序曲 |
| F・シューベルト | 交響曲第7番ロ短調「未完成」 |
| A・ドヴォルザーク | 交響曲第8番ト長調 |
| ウィーン〜おおた・音楽の定期便2004 | |
| ライナー・キュッヒルの世界 with 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 2004年7月3日(土)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| ヴァイオリン独奏:ライナー・キュッヒル(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団第1コンサートマスター) | |
| 指揮:米崎栄和 コンミス:奥野恵子 | |
| 主催 ウィーン〜おおた・音楽の定期便2004実行委員会 | |
| 共催 大田区 財団法人大田区文化振興協会 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| 協賛 キヤノン株式会社 | |
| 後援 出版 室内楽コンサート実行委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| オーストリア大使館 大田観光協会 日墺文化協会 | |
| C・W・グルック | 歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」 |
| L・v・ベートーヴェン | ヴァイオリン協奏曲ニ長調 |
| L・v・ベートーヴェン | ロマンス(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第70回記念演奏会 | |
| ハイドン以前のバロック音楽〜チェンバロの音色とともに〜 | |
| 2004年9月24日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:奥野恵子 ファゴット:早川邦宏 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| A・ヴィヴァルディ | 調和の霊感より |
| G・テレマン | ホルン組曲より |
| T・アルビノーニ | オーボエ協奏曲より |
| A・ヴィヴァルディ | ファゴット協奏曲イ短調 |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ(30) | |
| 2004年11月23日(火)14:30開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:山田和樹 ヴァイオリン独奏:西尾恵子 コンミス:奥野恵子 | |
| 主催 大田区教育委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| L・v・ベートーヴェン | 「プロメテウスの創造物」序曲 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第101番ニ長調「時計」 |
| J・ブラームス | ヴァイオリン協奏曲ニ長調 |
| シティホール フライディコンサート 第77回〜春の喜び〜 | |
| 2005年3月25日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| ヴァイオリン独奏:前澤均 コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| F・クライスラー | 愛のよろこび |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」より抜粋 |
| A・ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲「四季」より「春」 |
| 第31回定期演奏会 | |
| 2005年4月29日(金)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 ファゴット独奏:早川邦宏 コンミス:吉原葉子 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| G・ロッシーニ | 歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第88番ト長調「V字」 |
| C・M・v・ウェーバー | ファゴット協奏曲ヘ長調 |
| J・ブラームス | 交響曲第2番ニ長調 |
| シティホール フライディコンサート 第82回〜真夏のオアシス 管楽器の響き〜 | |
| 2005年8月26日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 管楽器メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第75番ニ長調 |
| G・ロッシーニ | 歌劇「アルジェのイタリア女」序曲 |
| 大田区立相生小学校創立80周年記念祝賀会 | |
| 2005年10月30日(日)16:00開演 | |
| 大田区立相生小学校 | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器有志10名 | |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ(32)〈ウィーンフィルメンバーとの協演演奏会〉 | |
| 2005年11月23日(水)19:30開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| ヴァイオリン独奏:ペーター・ヴェヒター チェロ独奏:ヨルゲン・ダヴィッド・フォウグ ピアノ独奏:浦田 陽子 | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区教育委員会、大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| C・W・グルック | 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」序曲 |
| L・v・ベートーヴェン | ピアノとヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第5番ハ短調「運命」 |
| シティホール フライディコンサート 第86回 〜ロシアより愛をこめて チャイコフスキーのクリスマス | |
| 2005年12月16日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器メンバー | |
| 主催 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) | |
| P・I・チャイコフスキー | 「くるみ割り人形」より「花のワルツ」 |
| P・I・チャイコフスキー | 弦楽四重奏曲第1番より第2楽章 |
| P・I・チャイコフスキー | アンダンテ・カンタービレ |
| P・I・チャイコフスキー | 弦楽セレナーデより「ワルツ」 |
| 三河正典編曲 | クリスマスメドレー |
| 大田区龍子記念館ギャラリー・コンサート | |
| 2005年12月17日(土)14:00開演 | |
| 大田区龍子記念館 | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志7名 | |
| W・A・モーツァルト | ディヴェルティメント第1楽章より |
| W・A・モーツァルト | オーボエ・クラリネット・ファゴットトリオ |
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章 |
| W・A・モーツァルト | クラリネット五重奏曲より第2楽章 |
| W・A・モーツァルト | オーボエ四重奏曲 |