| 第43回定期演奏会 | |
| 2011年4月24日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| C・M・v・ウェーバー | 歌劇「魔弾の射手」序曲 |
| A・ドヴォルザーク | チェコ組曲 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第4番変ロ長調 |
| F・シューベルト | ロザムンデよりバレエ音楽第2番(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第149回 | |
| ダンス・ダンス・ダンス! 木管五重奏でたどる舞踏の系譜 ~バロック舞曲からタンゴまで~ | |
| 2011年5月27日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| G・F・ヘンデル | 「水上の音楽」から「リゴードン」 |
| J・シュトラウス II | こうもりのカドリーユ |
| M・ラヴェル | 亡き王女のためのパヴァーヌ |
| C・ドビュッシー | 「子供の領分」から「ゴリウォッグのケークウォーク」 |
| K・ヴァイル | ユーカリ ~タンゴ ハバネラ~ |
| S・ジョプリン/F. Sacci編曲 | ジ・エンターテイナー(アンコール) |
| 大田区アマチュア音楽祭2011 | |
| 2011年7月17日(日)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:田尻真高 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 財団法人大田区文化振興協会 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第30番ハ長調「ハレルヤ」 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第45番嬰ヘ短調「告別」 |
| G・F・ヘンデル | 水上の音楽〜ハーティ版〜 |
| G・F・ヘンデル/佐藤克洋編曲 | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス(アンコール) |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ【第一部】(44) | |
| 2011年11月19日(土)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:小林幸人 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区教育委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| L・v・ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第40番ト短調 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第90番ハ長調 |
| W・A・モーツァルト | 「ポストホルン」セレナーデより第4楽章(アンコール) |
| 大森駅コン | |
| 2011年12月10日(土) | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| シティホール フライディコンサート 第158回 | |
| 2012年2月24日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽・木管メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| W・A・モーツァルト | クラリネット五重奏曲イ長調 |
| 平成23年度 相生小学校演奏会 | |
| 2012年3月10日(土)11:00〜12:00 | |
| 相生小学校体育館 | |
| コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| エルガー (小嶋昌光編曲) | 愛のあいさつ |
| A・ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲「四季」より「春」 |
| 久石譲 | となりのトトロ |
| 黒須克彦(小嶋昌光編曲) | 夢をかなえてドラえもん |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲 |
| 平成23年度 大田区区政功労者表彰式 | |
| 2012年3月15日(木)10:00〜10:30 | |
| 大田区民プラザ 大ホール | |
| 指揮:小嶋昌光 独唱:國澤久江 コンミス:吉原葉子 | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 山田耕筰作曲 坪田豊治郎編曲 大田区歌 | |
| A・ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲「四季」より「春」 |
| 久石譲 | となりのトトロ |
| 黒須克彦/小嶋昌光編曲 | 夢をかなえてドラえもん |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲 |
| 第45回定期演奏会 | |
| 2012年4月1日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・シューベルト | イタリア風序曲第1番ニ長調 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第39番変ホ長調 |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第6番ヘ長調「田園」 |
| 文部省唱歌 | ふるさと(アンコール) |
| 大田区アマチュア音楽祭2012 | |
| 2012年7月15日(日)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:岸本沙恵子 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 財団法人大田区文化振興協会 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第60番ハ長調「うっかり者」 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第38番ニ長調 K.504「プラハ」 |
| S・プロコフィエフ | 古典交響曲 ニ長調(交響曲第1番)op.25 |
| F・シューベルト | 交響曲第4番ハ短調「悲劇的」より第2楽章(アンコール) |
| 第5回懇親演奏会 | |
| 2012年9月15日(土)13:30開演 | |
| 大田区池上会館 集会室 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 〈室内楽の部〉 | |
| W・A・モーツァルト | ファゴットとチェロのためのソナタ変ロ長調K292(196c)より第2、第3楽章 |
| 佐藤 克洋 | 作品ナンバー1番(曲名募集中)(ホルン3重奏) |
| J・J・クヴァンツ | ラルゴとメヌエット |
| F・J・ハイドン | 弦楽四重奏曲第67番ニ長調「ひばり」より 第1楽章 |
| G・ロッシーニ | 木管四重奏曲第6番へ長調より 主題と変奏 |
| A・ドヴォルザーク | 弦楽四重奏曲第12番へ長調 作品96 「アメリカ」より第4楽章 |
| 〈オーケストラの部〉 | |
| 指揮:山脇幸人 ヴァイオリン独奏・コンミス:吉原葉子 | |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第5番ハ短調「運命」Op.67より 第1楽章 |
| L・v・ベートーヴェン | ロマンス第2番ヘ長調 Op.50 |
| G・F・ヘンデル/佐藤克洋編曲 | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス |
| シティホール フライディコンサート 第164回 Woodwind Quartet a la Rossini | |
| 2012年9月28日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管四重奏メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| G・ロッシーニ / F・ベール編曲 | 管楽四重奏曲第1番 ヘ長調 |
| G・ロッシーニ | 管楽四重奏(フルート、クラリネット、ホルン、ファゴット)のための |
| アンダンテ、主題と変奏 ヘ長調 | |
| G・ロッシーニ / 高橋宗夫編曲 | 歌劇「セビリアの理髪師」より第1幕 |
| ロジーナのカヴァティーナ「今の歌声は心に響く」(アンコール) | |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ【第一部】(46) | |
| 2012年10月28日(日)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:田尻真高 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区教育委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第73番ニ長調「狩」 |
| R・ワーグナー | ジークフリート牧歌 |
| F・メンデルスゾーン | 交響曲第4番イ長調「イタリア」 |
| 平成24年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |
| 2013年2月16日(土)14:30〜15:20 | |
| 相生小学校体育館 | |
| 相生小学校 金管バンド | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 管楽器メンバー | |
| 第2部 大田区ハイドン室内管弦楽団演奏 | |
| 金管アンサンブル | |
| マリエゴールデ(開幕ファンファーレ) | |
| ブラセルクアトロブラセルズ | |
| ロンド | |
| 管楽アンサンブル | |
| W・A・モーツァルト/高橋宗夫 | 行進曲ハ長調 K.408/1 |
| 作曲者不詳/佐藤克洋 | アルペンホルンポルカ |
| L・v・ベートーヴェン/佐藤克洋 | トルコ行進曲 |
| J・シュトラウス | ラデツキー行進曲 |
| 相生小学校 金管バンドと合同演奏 | |
| 相生小学校 校歌 | |
| 平成24年度 大田区区政功労者表彰式 | |
| 2013年3月15日(金)10:00〜10:30 | |
| 大田区民プラザ 大ホール | |
| 独唱:浦上淳子 コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 山田耕筰作曲 坪田豊治郎編曲 大田区歌 | |
| G・F・ヘンデル | 水上の音楽 第三組曲 |
| G・P・テレマン | リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバのための協奏曲 イ短調 |
| 第47回定期演奏会 | |
| 2013年4月7日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| C・M・v・ウェーバー | 歌劇「オイリアンテ」序曲 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第36番ハ長調「リンツ」 |
| F・シューベルト | 交響曲第8番ハ長調「グレート」 |
| シティホール フライディコンサート 第171回 バロック音楽へのお誘い | |
| 2013年5月31日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| パッヘルベル /高橋宗夫編曲 | カノン |
| G・P・テレマン | リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバのための協奏曲 イ短調 |
| ヘンデル / 高橋宗夫編曲 | シバの女王の入城(アンコール) |
| 大田区アマチュア音楽祭2013 | |
| 2013年7月21日(日)18:30開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:小林幸人 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 財団法人大田区文化振興協会 | |
| W・A・モーツァルト | セレナード第10番変ロ長調K.361 (370a)「グラン・パルティータ」 |
| J・S・バッハ | ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調BWV1049 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第69番 ハ長調「ラウドン」 |
| 元大田区長の西野善雄さんの叙勲をお祝いする会 | |
| 2013年9月21日(土)12:00〜14:30 | |
| グランドプリンスホテル新高輪「飛天」 | |
| コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽・木管メンバー | |
| F・J・ハイドン | 弦楽四重奏曲 ハ長調 作品76-3 「皇帝」より 第一楽章 |
| W・A・モーツァルト | クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 より 第一楽章 |
| 大田区文化祭 管弦楽の調べ【第一部】(48) | |
| 2013年10月6日(日)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:平川範幸 ヴァイオリン独奏・コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区教育委員会 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第8番ヘ長調 |
| P・I・チャイコフスキー | ヴァイオリン協奏曲ニ長調 |
| P・I・チャイコフスキー/佐藤克洋編曲 | メロディー Op.42-3(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第180回 Woodwind Quartet a la Rossini II | |
| 2014年2月28日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管四重奏メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| G.ロッシーニ/ F.ベール編曲 | 管楽四重奏曲第2番 ト長調 |
| G.ロッシーニ/ F.ベール編曲 | 管楽四重奏曲第4番 変ロ長調 |
| 平成25年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |
| 2014年3月8日(土)11:00〜12:00 | |
| 相生小学校体育館 | |
| 相生小学校 五十嵐校長先生 金管バンド | |
| コンミス(弾き振り):吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 第2部 | |
| 五十嵐校長先生と大田区ハイドン室内管弦楽団金管メンバーによる金管アンサンブル | |
| スザート | ルネッサンス舞曲集Danserye(ダンスリー)から |
| La Mourisque(ムーア人の踊り) | |
| Bransle Quatre Bransles(4つのブランル) | |
| Rondo - Mon Amy(ロンド-わが友) | |
| Basse Danse Bergeret(バスダンス/羊飼い) | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団による管弦楽 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第6番ニ長調「朝」 |
| 相生小学校金管バンド・大田区ハイドン室内管弦楽団 合同演奏 | |
| 相生小学校 | 校歌 |
| 平成25年度 大田区区政功労者表彰式 | |
| 2014年3月15日(土)10:00〜10:30 | |
| 大田区民プラザ 大ホール | |
| 独唱:浦上淳子 コンミス(弾き振り):吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 山田耕筰作曲 坪田豊治郎編曲 大田区歌 | |
| F・J・ハイドン | 交響曲第6番ニ長調「朝」 |
| 第49回定期演奏会 | |
| 2014年4月13日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| J・C・バッハ | シンフォニア 変ロ長調 作品18-2 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第103番 変ホ長調 「太鼓連打」 |
| R・A・シューマン | 交響曲第2番 ハ長調 |
| P・マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲(アンコール) |
| 大田区商店街連合会懇親会 依頼演奏 | |
| 2014年5月23日(金) | |
| 大田区産業プラザPIO | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |
| W・A・モーツァルト | 弦楽四重奏曲第3番ト長調 K.156より 第一楽章 |
| W・A・モーツァルト | 弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387「春」より 第一楽章、第四楽章 |
| 菅野よう子作曲、島津秀雄編曲 | 復興支援ソング「花は咲く」(アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第182回 | |
| 弦楽の調べ 〜モーツァルト〜 | |
| 2014年5月30日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| W・A・モーツァルト | 弦楽四重奏曲第3番ト長調 K.156より 第一楽章 |
| W・A・モーツァルト | 弦楽四重奏曲第14番ト長調 K.387「春」より 第一楽章、第四楽章 |
| 菅野よう子作曲、島津秀雄編曲 | 復興支援ソング「花は咲く」(アンコール) |
| 室内楽演奏会 | |
| 2014年6月29日(日)12:00〜16:00 | |
| 大田区民ホール・アプリコ小ホール | |
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典 第1部 (50) | |
| 2014年10月25日(土)13:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:井上博文 チェロ独奏 シュテファン・コンツ(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 チェロ奏者) | |
| ヴァイオリン独奏・コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |
| 後援 大田区教育委員会・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第31番ニ長調「パリ」 K.297 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第102番変ロ長調 |
| J・ブラームス | ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 |
| J・ブラームス/佐藤克洋編曲 | ハンガリア舞曲第5番(ヴァイオリンとチェロの独奏付き)(アンコール) |
| グランデュオ蒲田クリスマスイベント 依頼演奏 | |
| 2014年12月21日(日) 1:30 16:00 | |
| グランデュオ蒲田 3F東西連絡通路 | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽五重奏メンバー | |
| K.A & R・ロペス | LET IT GO |
| J・シュトラウス | 美しく青きドナウ |
| A・バーリン/FCM編曲 | ホワイトクリスマス |
| G・F・ヘンデル/FCM編曲 | もろびとこぞりて |
| F・グルーバー/周宏徳編曲 | きよしこの夜 |
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
| シティホール フライディコンサート 第191回 昼下がりのプチ オペラ | |
| 2015年2月27日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽・木管メンバー | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| W・A・モーツァルト(編曲者不詳) | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より抜粋(12曲) |
| 1.「夜も昼もへとへとになりながら」 | |
| (第1曲イントロダクション/レポレッロ) | |
| 2.「ブロンドの髪の娘には」(第4曲アリアより/レポレッロ) | |
| 3.「恋を楽しむ乙女たちよ」(第5曲合唱) | |
| 4.「今こそすべては、僕の恋人よ」(第24曲フィナーレUより) | |
| 5.「いいぞ、<イ・リティガンティ>だ」(第24曲フィナーレUより) | |
| 6.「公正なる神よ」(第13曲フィナーレTより) | |
| 7.「きっといつの日か」(23曲アリアより/ドンナ・アンナ) | |
| 8.「さあ、皆さん方、踊りなさいな」(第13曲フィナーレTより) | |
| 9.「もしもあなたが」(第18曲アリア/ツェルリーナ) | |
| 10.「酒でみんなが酔いつぶれるまで」 | |
| (第11曲アリア/ドン・ジョヴァンニ) | |
| 11.「ぶってよ ぶってよ いとしいマゼット」 | |
| (第12曲アリア/ツェルリーナ) | |
| 12.「晩餐の支度はできた」(第24曲フィナーレUより) | |
| 平成26年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |
| 2015年3月7日(土)10:30〜11:30 | |
| 相生小学校体育館 | |
| 相生小学校 田中先生 金管バンド | |
| コンミス・ヴァイオリンソロ:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 |
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 |
| 木管五重奏 | ダニーボウイ |
| いつも何度でも | |
| エルガーの変奏曲 | |
| ヴァイオリンソロ&オーケストラ | |
| P・I・チャイコフスキー/佐藤克洋編曲 | メロディー Op.42-3 |
| 平成26年度 大田区区政功労者表彰式 | |
| 2015年3月15日(日)10:00〜10:30 | |
| 大田区民プラザ 大ホール | |
| 独唱:浦上淳子 コンミス・ヴァイオリンソロ:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 山田耕筰作曲 坪田豊治郎編曲 大田区歌 | |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 |
| P・I・チャイコフスキー/佐藤克洋編曲 | メロディー Op.42-3 |
| W・A・モーツァルト | 交響曲第31番ニ長調「パリ」 K.297 第1楽章 |
| 第51回定期演奏会 | |
| 2015年4月5日(日)14:00開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:前澤均 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第44番 ホ短調「悲しみ」 |
| R・A・シューマン | 交響曲第4番 ニ短調Op.120 |
| O・ニコライ | 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 (アンコール) |
| 室内楽演奏会 | |
| 2015年6月27日(土)14:00〜16:30 | |
| 大田区民ホール・アプリコ小ホール | |
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典 第2部 (52) | |
| 2015年10月24日(土)18:30開演 | |
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |
| 指揮:井上博文 コンミス:吉原葉子 | |
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |
| W・A・モーツァルト | 歌劇「魔笛」 序曲 変ホ長調 K620 |
| F・J・ハイドン | 交響曲第89番 ヘ長調 |
| J・ブラームス | 交響曲第3番 ヘ長調 作品90 |
| P・I・チャイコフスキー | 歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ(アンコール) |
| 大田区立相生小学校創立90周年記念演奏会 | |
| 2015年11月2日(月)9:35〜10:15 | |
| 相生小学校体育館 | |
| コンミス・ヴァイオリンソロ:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 江口チトセ | 相生小学校 校歌 |
| F・J・ハイドン | ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 |
| J・ブラームス | ハンガリー舞曲5番 |
| L.アンダーソン | シンコペーティッドクロック |
| 杉本竜一 | ビリーブ |
| 村井邦彦 | 翼を下さい |
| C.A & R ロペス | アナと雪の女王から Let it go! (アンコール) |
| シティホール フライディコンサート 第200回 ハイドンオケのクリスマス | |
| 2015年12月18日(金)12:15〜12:45 | |
| 大田区新庁舎1階ロビー | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 有志 | |
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |
| G・F・ヘンデル/佐藤克洋編曲 | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス |
| J・S・バッハ | ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調BWV1047 |
| クリスマスソングメドレー | |
| グランデュオ蒲田クリスマスイベント 依頼演奏 | |
| 2015年12月20日(日) 1:30 16:00 | |
| グランデュオ蒲田 3F東西連絡通路 | |
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
| A・バーリン/FCM編曲 | ホワイトクリスマス |
| G・F・ヘンデル/FCM編曲 | もろびとこぞりて |
| L・ハーライン/島津秀雄編曲 | 星に願いを |
| J・ピアポント/周宏徳編曲 | ジングルベル |
| F・グルーバー/周宏徳編曲 | きよしこの夜 |
| G・F・ヘンデル/FCM編曲 | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス |