| 平成27年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |||
| 2016年3月5日(土)11:15〜12:15 | |||
| 相生小学校体育館 | |||
| 相生小学校金管バンド | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 | ||
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 | ||
| 木管五重奏 | W・A・モーツァルト アイネクライネナハトムジーク 第1楽章 | ||
| G・U・フォーレ パヴァーヌ | |||
| R・ロジャース ドレミの歌 | |||
| 菊谷 知樹 ようかい体操第1 | |||
| 平成27年度 大田区区政功労者表彰式 | |||
| 2016年3月13日(日)10:00〜10:30 | |||
| 大田区民プラザ 大ホール | |||
| 独唱:戸田澤智子 コンミス・ヴァイオリンソロ:吉原葉子 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団有志 | |||
| 山田耕筰作曲 坪田豊治郎編曲 | 大田区歌 | ||
| F・J・ハイドン | ヴァイオリン協奏曲 第1番 ハ長調 第1楽章 | ||
| W・A・モーツァルト | 交響曲 第29番 イ長調 K201 第1楽章 | ||
| 第53回定期演奏会 | |||
| 2016年5月4日(水・祝)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:平川範幸 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| F・メンデルスゾーン | 序曲「美しいメルジーネの物語」 | ||
| W・A・モーツァルト | 交響曲第29番 イ長調 K.201 | ||
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」 | ||
| W・A・モーツァルト/佐藤克洋編曲 | アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618(アンコール) | ||
| シティホール フライディコンサート 第204回 〜5 人で奏でるモーツァルト〜 | |||
| 2016年5月27日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| W・A・モーツァルト | 弦楽五重奏曲 第1 番 変ロ長調 K.174 第1楽章 | ||
| W・A・モーツァルト | 弦楽五重奏曲 第2 番 ハ短調 K.406 第1楽章 | ||
| 室内楽演奏会 | |||
| 2016年6月25日(土)14:00〜16:15 | |||
| 大田文化の森・小ホール | |||
| 特別養護老人ホーム池上 敬老会 ボランティア演奏 | |||
| 2016年9月18日(日)15:15 16:15 | |||
| 特別養護老人ホーム池上 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管三重奏メンバー | |||
| T・スザート | ムーア人の踊り | ||
| L・アンダーソン | ワルツィング・キャット | ||
| 本居長世 | 七つの子 | ||
| 服部良一 | 蘇州夜曲 | ||
| W・A・モーツァルト | ディヴェルティメント No.4 変ロ長調 K.439d から 第1楽章・第3楽章 | ||
| 岡野貞一 | ふるさと | ||
| ケアハウス大森東 ボランティア演奏 | |||
| 2016年10月22日(土)14:00 | |||
| ケアハウス大森東 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 | ||
| J・シベリウス | アンダンテ・フェスティーヴォ | ||
| L・ハーライン | 星に願いを | ||
| 小川寛興 | 月光仮面 | ||
| 中田喜直・海沼實 | 日本の秋 小さい秋みつけた〜里の秋 | ||
| 見岳章 | 川の流れのように | ||
| 岡野貞一 | ふるさと | ||
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典 第1部 (54) | |||
| 2016年11月13日(日)13:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:井上博文 ヴァイオリン独奏・コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |||
| L・v・ベートーヴェン | 序曲「献堂式」 Op.124 | ||
| W・A・モーツァルト | ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216 | ||
| A・ドヴォルザーク | 交響曲第7番ニ短調 Op.70 | ||
| A・ドヴォルザーク | スラブ舞曲第10番 ホ短調(アンコール) | ||
| わかば保育園 クリスマス会 ボランティア演奏 | |||
| 2016年12月18日(日)13:30 | |||
| 嶺町小学校 たまり場ホール | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| 桜井順 | とんでったバナナ | ||
| J・S・ピアポント/F・クーツ | ジングルベル〜サンタが街にやってくる | ||
| L・ハーライン | 星に願いを | ||
| 久石譲 | となりのトトロ | ||
| F・グルーバー/I・バーリン | 聖しこの夜〜ホワイトクリスマス | ||
| シャーマン兄弟 | イッツ・ア・スモールワールド | ||
| グランデュオ蒲田クリスマスイベント 依頼演奏 | |||
| 2016年12月25日(日) 13:30 16:00 | |||
| グランデュオ蒲田 3F東西連絡通路 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽五重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| G・F・ヘンデル | オラトリオ「ユダス・マカベウス」より「見よ、勇者は帰る」 | ||
| 久石譲 | となりのトトロ | ||
| シャーマン兄弟 | イッツ・ア・スモールワールド | ||
| L・ハーライン | 星に願いを | ||
| F・クーツ | サンタが街にやってくる | ||
| J・ピアポント | ジングルベル | ||
| G・F・ヘンデル | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス | ||
| シティホール フライディコンサート 第213回 木管五重奏で巡る、世界一周の旅 | |||
| 2017年2月24日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| いずみたく | 見上げてごらん夜の星を | ||
| アイルランド民謡 | ロンドンデリー・エア | ||
| イタリア民謡メドレー | サンタ・ルチア〜村の娘〜カタリ・カタリ〜フニクリ・フニクラ〜ヴォラーレ | ||
| J・シュトラウス(父) | ケッテンブリュッケン・ワルツ | ||
| ロシア民謡メドレー | 黒い瞳〜バイカル湖のほとり〜カチューシャ〜ヴォルガの舟歌〜泉のほとり | ||
| R・ロジャース | ドレミの歌(アンコール) | ||
| 平成28年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |||
| 2017年3月4日(土)11:00〜12:00 | |||
| 相生小学校体育館 | |||
| 相生小学校金管バンド | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 | ||
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 | ||
| 木管五重奏 | いずみたく:見上げてごらん夜の星を | ||
| アイルランド民謡:ロンドンデリー・エア | |||
| イタリア民謡メドレー:サンタ・ルチア〜村の娘〜カタリ・カタリ〜フニクリ・フニクラ〜ヴォ | |||
| J・シュトラウス(父):ケッテンブリュッケン・ワルツ | |||
| ロシア民謡メドレー:黒い瞳〜バイカル湖のほとり〜カチューシャ〜ヴォルガの舟歌〜泉のほと | |||
| R・ロジャース:ドレミの歌(アンコール) | |||
| 第55回定期演奏会 〜創立30周年記念演奏会〜 |
|||
| 2017年4月8日(土)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:井上博文 | |||
| ソプラノ:原亜希子 メゾソプラノ:杉山由紀 バリトン:原田勇雅 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| F・J・ハイドン | 交響曲第104番 二長調「ロンドン」 | ||
| W・A・モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527より 序曲 二重唱 "お手をどうぞ" アリア "カタログの歌" 他 | ||
| 歌劇「フィガロの結婚」K.492より 序曲 アリア"もう飛ぶまいぞこの蝶々" "恋とはどんなものかしら" 他 | |||
| 井上博文 | Ave Maria(この演奏会のために指揮者が作曲したアンコール曲。三重唱+オーケストラ) | ||
| デイサービスセンターなごやか馬込 ボランティア演奏 | |||
| 2017年5月20日(土)14:00 | |||
| デイサービスセンターなごやか馬込 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| J・S・バッハ | 主よ人の望みの喜びよ | ||
| J・シベリウス | アンダンテ・フェスティーヴォ | ||
| 童謡メドレー ウィンナワルツ風 | 春がいっぱい | ||
| J・シュランメル | ウィーンはいつもウィーン | ||
| 小川寛興 | 月光仮面 | ||
| L・ハーライン | 星に願いを | ||
| 見岳章 | 川の流れのように | ||
| 岡野貞一 | ふるさと | ||
| F・J・ハイドン | 弦楽四重奏曲第77番「皇帝」第2楽章 | ||
| 室内楽演奏会 | |||
| 2017年7月1日(土)14:00〜15:50 | |||
| 大田区民ホール・アプリコ小ホール | |||
| シティホール フライディコンサート 第217回 ランチタイムの弦楽トリオ | |||
| 2017年7月28日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽三重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| L・v・ベートーヴェン | 三重奏曲 ハ長調 Op. 87 第三楽章 メヌエット | ||
| A・ドヴォルザーク | 三重奏曲 ハ長調 Op. 74 第一楽章 | ||
| W・A・モーツァルト | 三重奏曲 ハ長調 K.V.356 アダージョ、メヌエット、ロンド | ||
| 入新井老人いこいの家 敬老会 ボランティア演奏 | |||
| 2017年9月18日(月・祝)14:00 | |||
| 入新井老人いこいの家 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| R・ロジャース | ドレミの歌 | ||
| いずみたく | 見上げてごらん夜の星を | ||
| アイルランド民謡 | ロンドンデリー・エア | ||
| 服部良一 | 青い山脈 | ||
| 遠藤実 | 星影のワルツ | ||
| 田村 しげる | 白い花の咲く頃 | ||
| 中村八大 | 上を向いて歩こう | ||
| L・v・ベートーヴェン | トルコ行進曲(アンコール) | ||
| ジャパンケア本羽田 デイサービス ボランティア演奏 | |||
| 2017年10月8日(土)13:30 | |||
| ジャパンケア本羽田 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| R・ロジャース | ドレミの歌 | ||
| いずみたく | 見上げてごらん夜の星を | ||
| アイルランド民謡 | ロンドンデリー・エア | ||
| 服部良一 | 青い山脈 | ||
| 遠藤実 | 星影のワルツ | ||
| 田村 しげる | 白い花の咲く頃 | ||
| 中村八大 | 上を向いて歩こう | ||
| L・v・ベートーヴェン | トルコ行進曲 | ||
| 遠藤実 | 星影のワルツ(アンコール、聴衆の皆様ともう一度ご一緒に) | ||
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典 第2部 (56) | |||
| 2017年10月22日(日)18:30開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:奥田恵悟 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |||
| L・v・ベートーヴェン | 序曲「コリオラン」 Op.62 | ||
| W・A・モーツァルト | 交響曲第25番 ト短調 K.183 | ||
| J・ブラームス | 交響曲第4番 ホ短調 Op.98 | ||
| J・ブラームス/奥田恵悟 | ワルツ Op.39-15(アンコール) | ||
| グランデュオ蒲田クリスマスイベント 依頼演奏 | |||
| 2017年12月16日(土) 13:00 15:30 | |||
| グランデュオ蒲田 3F東西連絡通路 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽・木管メンバー | |||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | ||
| L・ハーライン | 星に願いを | ||
| 星野源 | 恋 | ||
| J・ピアポント | ジングルベル | ||
| 讃美歌 | もろびとこぞりて | ||
| F・グルーバー | きよしこの夜 | ||
| G・F・ヘンデル | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス | ||
| シティホール フライディコンサート 第224回 昭和歌謡大全集 | |||
| 2018年2月23日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| 服部良一 | 青い山脈 | ||
| いずみたく | 見上げてごらん夜の星を | ||
| 馬飼野俊一 | てんとう虫のサンバ | ||
| 大野克夫 | 勝手にしやがれ | ||
| 都倉俊一 | UFO | ||
| タケカワユキヒデ | 銀河鉄道999 | ||
| 星野源 | 恋(アンコール) | ||
| コスモスふれあいコンサート ボランティア演奏 | |||
| 2018年2月25日(日)13:00 | |||
| 池上会館 集会室 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| E・W・エルガー | 愛の挨拶 | ||
| 小川寛興 | 月光仮面 | ||
| 桜井順 | とんでったバナナ | ||
| 見岳章 | 川の流れのように | ||
| 三木たかし | 津軽海峡冬景色 | ||
| 平成29年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |||
| 2018年3月3日(土)11:00〜12:00 | |||
| 相生小学校体育館 | |||
| 相生小学校金管バンド | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 | ||
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 | ||
| 木管五重奏 | L・v・ベートーヴェン:トルコ行進曲 | ||
| 久石譲:ジブリ・メドレー | |||
| H・C・ワーク/F・F・ショパン:大きな古時計 | |||
| 星野源:恋 | |||
| タケカワユキヒデ:銀河鉄道999 | |||
| 相生小金管バンド・ハイドン合同演奏 | 相生小学校 校歌 | ||
| 平成29年度 大田区区政功労者表彰式 | |||
| 2018年3月10日(土)14:00〜14:30 | |||
| 大田区民プラザ 大ホール | |||
| 独唱:浦上淳子 コンミス:吉原葉子 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽器有志 | |||
| 山田耕筰 | 大田区歌 | ||
| W・A・モーツァルト | アイネ・クライネ・ナハトムジークより 第1楽章・第3楽章 | ||
| C・H・パリー | イギリス組曲より 第1曲(前奏曲)・第6曲(エア)・第7曲(フロリック) | ||
| 第57回定期演奏会 | |||
| 2018年4月1日(日)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:高橋 裕之 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| W・A・モーツァルト | 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲 K.621 | ||
| F・J・ハイドン | 交響曲第91番 変ホ長調 | ||
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第2番 ニ長調 Op.36 | ||
| E・W・エルガー | 5月の歌(アンコール) | ||
| 《コーラスフェスティバル10周年》《大田区民ホール・アプリコ開館20周年》記念事業 区民が歌う 歓喜の歌 第九 | |||
| 2018年6月30日(土)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:上野正博 コンミス:吉原葉子 ソプラノ:盛田麻央 メゾ・ソプラノ:杣友恵子 テノール:隠岐速人 バリトン:与那城敬 | |||
| 合唱:大田区民合唱連盟「響友」 | |||
| 主催 大田区民合唱連盟・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| W・A・モーツァルト | モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」ソプラノ:岡田愛 | ||
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」 | ||
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典2018 第2日目 (58) | |||
| 2018年11月4日(日)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:奥田恵悟 ピアノ独奏:五味田恵理子 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |||
| W・A・モーツァルト | 「劇場支配人」序曲 ハ長調 K.486 | ||
| L・v・ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」 Op.73 | ||
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第7番 イ長調 Op.92 | ||
| シティホール フライディコンサート 第235回 ロシア音楽に恋して | |||
| 2019年2月22日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| M・P・ムソルグスキー | 「展覧会の絵」より「プロムナード」 | ||
| P・I・チャイコフスキー | 弦楽四重奏曲第1番より第2楽章(アンダンテカンタービレ) | ||
| P・I・チャイコフスキー | 「くるみ割人形」より「小序曲」「マーチ」「花のワルツ」 | ||
| ロシア民謡 | 「トロイカ」「カリンカ」 | ||
| 平成30年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」 | |||
| 2019年3月2日(土)11:00〜12:00 | |||
| 相生小学校体育館 | |||
| 相生小学校金管バンド | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 弦楽四重奏メンバー | |||
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 | ||
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 | ||
| M・P・ムソルグスキー | 「展覧会の絵」より「プロムナード」 | ||
| P・I・チャイコフスキー | 「くるみ割人形」より「小序曲」「マーチ」「花のワルツ」 | ||
| ロシア民謡 | 「トロイカ」「カリンカ」 | ||
| 相生小金管バンド・ハイドン合同演奏 | 杉本竜一「ビリーブ」 | ||
| 平成30年度 大田区区政功労者表彰式 | |||
| 2019年3月17日(日)13:00〜13:30 | |||
| 大田区民プラザ 大ホール | |||
| 独唱:浦上淳子 コンミス:吉原葉子 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 山田耕筰 | 大田区歌 | ||
| W・A・モーツァルト | 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲 K.621 | ||
| P・ウォーロック | カプリオール組曲 | ||
| W・A・モーツァルト | 「劇場支配人」序曲 ハ長調 K.486 | ||
| 第59回定期演奏会 | |||
| 2019年4月13日(土)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:高橋 裕之 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| C・M・v・ウェーバー | 歌劇「魔弾の射手」序曲 Op.77 | ||
| F・J・ハイドン | 交響曲第99番 変ホ長調 | ||
| R・A・シューマン | 交響曲第3番 変ホ長調「ライン」 Op.97 | ||
| F・P・シューベルト | 劇付随音楽「ロザムンデ」間奏曲 第3番(アンコール) | ||
| 室内楽演奏会 | |||
| 2019年7月7日(日)13:30〜16:30 | |||
| ギャラリー橋本2階ホール | |||
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典2019 第1部 (60) | |||
| 2019年11月3日(日・祝)13:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:上野正博 チェロ独奏:ヤン・リスカ(ウィーン国立歌劇場舞台管弦楽団) コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |||
| F・P・シューベルト | 「ロザムンデ」序曲 | ||
| W・A・モーツァルト | 交響曲第38番 ニ長調 「プラハ」 K.504 | ||
| A・ドヴォルザーク | チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 | ||
| シティホール フライディコンサート 第246回 | |||
| 集まれ! Kids ! 【新型コロナウイルス感染症拡大防止のためいずれも中止】 | |||
| 2020年2月28日(金)→7月31日(金)12:15〜12:45 | |||
| 大田区新庁舎1階ロビー | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 企画・運営 大田区 シティホールフライディコンサート区民運営委員会 | |||
| F・チャーチル | ハイホー | ||
| H・C・ワーク/F・F・ショパン | 大きな古時計 | ||
| フランス民謡 他 | 木管おゆうぎ(手あそびの歌メドレー) | ||
| 團 伊玖磨 | やぎさんゆうびん | ||
| 童謡 | 森のくまさん | ||
| M・デヴィッド/A・ホフマン | ビビディ・バビディ・ブー | ||
| 米津 玄師 | パプリカ(アンコール) | ||
| 令和元年度 相生小学校演奏会「ふれあいコンサート」【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止】 | |||
| 2020年3月7日(土)11:00〜12:00 | |||
| 相生小学校体育館 | |||
| 相生小学校金管バンド | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 木管五重奏メンバー | |||
| 第1部 | 相生小学校 金管バンド 演奏 | ||
| 第2部 | 大田区ハイドン室内管弦楽団 演奏 | ||
| 木管五重奏 | F・チャーチル:ハイホー | ||
| H・C・ワーク/F・F・ショパン:大きな古時計 | |||
| フランス民謡 他:木管おゆうぎ(手あそびの歌メドレー) | |||
| 團 伊玖磨:やぎさんゆうびん | |||
| 童謡:森のくまさん | |||
| M・デヴィッド/A・ホフマン:ビビディ・バビディ・ブー | |||
| 相生小金管バンド・ハイドン合同演奏 | 米津 玄師:パプリカ | ||
| 令和元年度 大田区区政功労者表彰式 【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止】 | |||
| 2020年3月15日(日)14:00〜14:30 | |||
| 大田区民プラザ 大ホール | |||
| 指揮:高橋 裕之 独唱:浦上淳子 コンミス:吉原葉子 | |||
| 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 山田耕筰 | 大田区歌 | ||
| F・メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」序曲 作品21 | ||
| A・ドヴォルザーク | 交響曲第8番 ト長調 作品88 より第3楽章 | ||
| 第61回定期演奏会【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止】 | |||
| 2020年4月12日(日)14:00開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:高橋 裕之 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区ハイドン室内管弦楽団 | |||
| 後援 大田区 NPO法人大田まちづくり芸術支援協会(ASCA) 大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| F・メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」序曲 作品21 | ||
| F・P・シューベルト | 交響曲第7番 ロ短調「未完成」D759 | ||
| A・ドヴォルザーク | 交響曲第8番 ト長調 作品88 | ||
| 大田区アマチュアオーケストラの祭典2020 第2部 (62) | |||
| 【新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止】 | |||
| 2020年11月8日(日)18:30開演 | |||
| 大田区民ホール「アプリコ」大ホール | |||
| 指揮:中城良 コンミス:吉原葉子 | |||
| 主催 大田区アマチュアオーケストラの祭典実行委員会・公益財団法人大田区文化振興協会 | |||
| 後援 大田区・大田区ハイドン室内管弦楽団後援会 | |||
| 協力 大田まちづくり芸術支援協会asca | |||
| C・M・v・ウェーバー | 歌劇「オイリアンテ」序曲 | ||
| F・J・ハイドン | 交響曲第82番 ハ長調「熊」 | ||
| L・v・ベートーヴェン | 交響曲第5番 ハ短調「運命」作品67 | ||